【対象となる病気】
- かぜ症候群、扁桃炎、咽頭炎、気管支炎、肺炎、結核・非結核性抗酸菌症
- 気胸
- 咳喘息、喘息、アトピー咳嗽
- 慢性閉塞性肺疾患(COPD)
- 間質性肺炎
- 肺がん
- 睡眠時無呼吸症候群
【当院で実施可能な検査】
- 単純X線検査
- CT検査
- 呼吸機能検査(肺活量)
- 睡眠時無呼吸症候群を診断するための簡易検査
【呼吸器疾患でみられる症状と病気について】
<咳>
咳は、医学用語では咳嗽(がいそう)と呼ばれます。咳嗽には痰を伴う湿性咳嗽と、痰を伴わない乾性咳嗽があります。また、咳の持続期間によって急性咳嗽(3週間以内)、遷延性咳嗽(3-8週間)、慢性咳嗽(8週間以上)に分類されます。
急性咳嗽の原因の多くは、かぜ、咽頭炎、扁桃炎、気管支炎、肺炎などの感染症です。遷延性・慢性咳嗽になると、感染症の頻度は低くなり、咳喘息、気管支喘息、アトピー咳嗽、副鼻腔気管支症候群、胃食道逆流症などがあります。
<息切れ、息苦しさ>
息切れとは、呼吸をするのに努力を必要としたり、不快感を自覚することです。体が必要とする酸素量を供給できなくなると息切れが出現します。息切れを呈する病気には呼吸器疾患、心疾患、血液疾患、神経筋疾患、精神神経疾患など多くの種類があります。急に生じる息切れの原因には、気管支喘息発作や気胸などがあります。慢性的な息切れの原因となる呼吸器の代表的な病気は、慢性閉塞性肺疾患(COPD)や間質性肺炎などです。
<血痰>
痰に一部血液が混じっているものを「血痰」、ほとんどが血液で占められているようなものを「喀血」と言います。血痰が認められた場合は肺がん、肺結核、非結核性抗酸菌症、気管支拡張症、肺炎、肺アスペルギルス症、肺梗塞など色々な原因が考えられます。
この他にも、健康診断で胸部X線撮影で異常が疑われるなど、呼吸器疾患が疑われる場合は遠慮なく来院してください。必要に応じて検査を行い診断、治療を行います。